2019年 中級研修会のご報告

2019年度中級研修会 総括 中級研修会プログラム委員長  村田俊郎 中級研修会プログラム副委員長 大橋昌資 中級研修会プログラム委員   後藤智行、壬生玲、伊藤さやか、崔震浩、冨樫剛清、福田有希子 2019年9月15日(日)NTT東日本関東病院にて2019年度中級研修会を開催いたしました。北海道から九州まで日本全国より医師・臨床心理士・看護師・精神保健福祉・作業療法士など様々な職種の集団認知行動療法に関わる方々がご参加くださいました。 2019年度、当研修会では以下の3つの目的・趣旨を掲げました。 集団療法に求められるスキルを理解し、質の向上に活かす プログラム実践上の悩み・実践に踏み出す上での悩みを、グループディスカッションを 通して共有し問題解決を図る 悩みを共有しあえる仲間やネットワークを構築する 大橋昌資先生のご提案により昨年以上に基礎研修会とのつながりを重視し「さらに集団療法スキル向上に焦点を当てた内容に」という方向で企画を進めました。 講義・演習では中島美鈴先生をお迎えしました。中島先生のほか、松永美希先生、大谷真先生、久我弘典先生、藤澤大介先生らが中心になってまとめられた集団認知行動療法治療者評価尺度(G-CTS)に基づき「中級者向け事例別ロールプレイ~G-CTSを用いた困難事例における工夫のポイント」をテーマにご講演いただきました。 事例検討会では、加藤典子先生、中野真樹子先生、大橋昌資先生をスーパーバイザーとして、さらに大庭さよ先生を指定発言者としてお迎えし、グループワーク形式の事例検討を行いました。テーマは「復職支援のグループにおいて他責傾向のあるメンバーが複数名含まれる場合の対応」で、中島先生の講義・演習ともつながりのある内容で行いました。 参加者アンケートでは、典型事例についての解説で対応法への理解が深まった、グループワークが多く気づきやヒントが得られた、日々の実践を振り返ることができた、目から鱗のことが多かった、など好評をいただくことができました。一方で、検討のポイントがやや分かりにくい、基礎と中級の違いが分かりにくい、などのご指摘もいただき次回以降の改善点として申し送りたいと思います。 今回の研修会は基礎研修会とも連続した「集団療法に関わる臨床スキルを高める」という内容で集団認知行動療法研究会の意志が反映された、まさに「中級研修会」であったと思います。言うまでもなく集団療法においては治療者のたゆまぬ錬磨が重要であり、研究会では研修会を通して質の担保を支援していくという考えです。一人で悩むのではなく、こうした研修会をご活用いただきまして種々の事例への対応力を高めてくださいますと幸甚です。 文責 2019年度中級研修会プログラム委員長 村田俊郎 概要 開催日時 2019年9月15日(日) 9:30~16:30 場所 NTT東日本関東病院 4階カンファレンスルーム 東京都品川区東五反田5-9-22 (JR五反田駅より徒歩7分) 定員 50名 参加資格 次の①②③のうち、いずれかを満たす方 1)当会会員 2)当会基礎研修会修了者 3)集団認知行動療法経験者 参加費 会員 4,000円 非会員 6,000円 * 現在非会員の方で、会員として本研修会への参加をご希望の方の入会申し込みは、2019年7月31日まで承ります。その際、入会と研修会の申し込み両方を同時にしていただき、研修会のお席を確保していただくことをお勧めします。 * 本研修会は、「臨床心理士」継続研修機会としても申請予定です。 プログラム ※タイムスケジュール等は随時更新いたします。 講義/演習 「中級者向け事例別ロールプレイ~G-CTSを用いた困難事例における工夫のポイント」                                 講師/中島 美鈴 先生(九州大学大学院人間環境学府) 事例検討会

Continue reading »

第18回認知療法・認知行動療法学会報告

初の地方都市開催の認知療法・認知行動療法学会が岡山で開催されました。会場は岡山駅直結で、空港からのアクセスもよく、設備の整った岡山コンベンションセンターでした。そのため会場間の移動もスムーズでした。800人近くの参加者が訪れ、それぞれの会場をにぎわせていました。プログラムも充実していました。うつ病を対象とした取り組みの中でもインターネットを用いたもの、AIを用いたものなど新しい取り組みが注目されていました。また、認知行動療法の取り組みが、産業分野、司法・矯正分野などさまざまな分野に広がりを見せており、そうした知見からどのようにエビデンスを作っていくか、どのように教育研修制度を構築していくかといったシンポジウムも目立ちました。中でも一般演題の口演発表では全16演題中5演題が集団認知行動療法に関するものであった点も興味深い点でした。本研究会の秋山剛先生のリワークにおける集団認知行動療法の活用の教育講演では、次々に参加者から質問が出て、関心の高さがうかがえました。また、本研究会の松永美希先生、筆者、大谷真先生、藤澤大介先生、岡田佳詠先生で企画した集団認知行動療法のクオリティコントロールというテーマの自主シンポジウムでは、治療者評価尺度(G-CTS)について紹介しながらどのように集団認知行動療法の質を担保していくかについて討議しました。初日の朝一のセッションであったにもかかわらず、多くの方にお越しいただき活発な議論を展開することができました。また、同日午後には、本研究会からは筆者、山下雅子先生らが中心となり、成人ADHDの集団認知行動療法に関するシンポジウムを企画しました。同じく今回の大会で初めて、成人ADHDの認知行動療法というテーマでワークショップを開催し、その中で集団認知行動療法についても触れることができました。 本大会を通じて、「研究会としても、産業や教育、子育て支援といった新しい応用分野もしくは、うつ病だけでなく他の疾患に特化した分野の集団認知行動療法のスキルを身につけることのできるような中級レベル以上の研修会を企画していかなければ」と決意を新たにしました。 次回の認知療法学会は東京の赤坂で8月30日より開催される予定です。研究会会員の皆様と学会会場でお会いできることを楽しみにしております。 文責 中島美鈴(九州大学大学院人間環境学府)

Continue reading »

第32回基礎研修会(東京)

第32回基礎研修会(東京) 終了しました 日時 2019年1月20日(日)9:30~16:30 場所 NTT東日本関東病院 アクセス JR山手線・都営浅草線・東急池上線「五反田」駅より徒歩7分 対象 医療・看護・福祉・心理・保健・産業・司法矯正分野等で、援助業務に携わっている専門家で、守秘義務について監督される機関で研修歴・勤務歴がある方。 <基礎研修会共通プログラム> 集団認知行動療法とはなにか 集団認知行動療法プログラムの運営について 認知への介入 行動への介入 ※ グループ演習をしながら学んでいただきます。 <参加費> 会 員(一般) ¥3,000 非会員(一般) ¥6,000 * 現在非会員の方で、会員として本研修会への参加をご希望の方の入会申し込みは、2018年12月31日まで承ります。その際、入会と研修会の申し込み両方を同時にしていただき、研修会のお席を確保していただくことをお勧めします。入会のお申し込みはこちらへ。 <申込方法> 終了しました * HPからのお申込みが難しい場合、メールでのお申し込みも受け付けております。①研修会名(開催日・開催地) ②氏名 ③よみがな ④所属 ⑤職種 ⑥〒住所 ⑦電話番号 ⑧メールアドレス ⑨会員・非会員 ⑩認知行動療法の経験の有無 ⑪臨床心理士資格の有無 ①~⑪をご記入の上cbgta.kiso@gmail.comまでお送りください。 * 本研修会は、「臨床心理士」継続研修機会としても申請予定です。臨床心理士資格の有無もお知らせください。 <申込〆切> 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

Continue reading »

平成30年度 中級研修会

集団認知行動療法研究会 平成30年度中級研修会 総括 中級研修会プログラム委員長  松田優二 中級研修会プログラム副委員長 村田俊郎 中級研修会プログラム委員   田島美幸、土屋朋子、手島直美、後藤智行、壬生玲 平成30年7月15日(日)NTT東日本関東病院にて平成30年度中級研修会が開催され、30名の方にご参加いただきました。参加者の中には関東を中心に北は北海道、南は岡山、愛媛、福岡方面からもご参加いただきました。 平成30年度中級研修会は、プログラム委員会にて以下の目的・趣旨を掲げ、プログラムの企画を検討してまいりました。 新たな知見や応用的なスキルを学び、日々の援助に活かす。 プログラム実践上の悩み、実践に踏み出す上での悩みをグループディスカッションを 通して共有し問題解決を図る。 悩みを共有しあえる仲間やネットワークを構築する。 上記の目的を達成するにあたり、今回の研修会では講演2企画ほか事例検討会を行いました。講演1では、関屋裕希先生をお迎えし、「ワーク・エンゲイジメントの理論と実践」をテーマに、講演2では、大江悠樹先生をお迎えし、「過敏性腸症候群のCBT」についてご講演いただきました。 講師の先生方には講演依頼の際に演習を交えた形での講演をお願いしており、講演当日講義だけでなく演習を交えた形での講演をしていただきました。参加者アンケート結果からは、具体的でわかりやすかった、理解が深まった、今までになかった視点で考えることができた等好評をいただくことができました。 また、事例検討会では、渡部亜矢子先生、中島美鈴先生、佐藤真先生の3名のスーパーバイザーをお迎えし、参加者6人/1グループ×5グループでグループワーク形式の事例検討を行いました。事例は、「感情・思考への気づきが乏しいメンバーへのアプローチ」について検討していただきました。参加者アンケート結果からは、スーパーバイザーの先生からのコメントがとてもよかった、集団の中で問題を感じているメンバーについて考える機会が得られた、とても参考になり臨床で活かしたい、多職種やいろいろな職場の方の意見が聞けて良かったなど好評をいただくことができました。 今後の講演のご希望に関するアンケート結果からも様々な症例、事例検討のご希望があり、本研修会の需要の高さを感じました。 これからも中級研修会が、集団認知行動療法に関わる全国の方々にとって臨床で活用・応用できる知識・技術の獲得ができる場として、また「自分だけではなかったんだ!」という連帯感を持つことができる場として、運営していただければと期待しております。 文責 平成30年度中級研修会プログラム委員長 松田優二   概要 開催日時 平成30年7月15日(日)9:30~16:30 場所 NTT東日本関東病院 4階カンファレンスルーム 東京都品川区東五反田5-9-22 (JR五反田駅より徒歩7分) 定員 80名 参加資格 次の 1 ~ 3 のうち、いずれかを満たす方 当会会員 当会基礎研修会修了者 集団認知行動療法経験者 参加費 会員 4,000円 非会員 7,000円 申込方法 下記ウェブフォームよりお申し込みください 終了しています 申し込みは締め切りました。 プログラム 時刻 内容 担当 09:00 – 09:30 受付 09:30 – 09:40 開会の挨拶 事務局連絡

Continue reading »

第9回学術総会 【会員限定】

集団認知行動療法研究会 第9回学術総会 総括 学術総会大会長 北川信樹 学術総会プログラム委員長 大橋昌資  第9回の集団認知行動療法研究会学術総会は、10月8日(祝)NTT東日本関東病院において61名の参加者を得て盛況に行われました。「集団療法としてのCBGTを考える」というテーマに沿ったプログラム構成でしたが、いずれも皆さんの興味関心の高い領域ですぐに役に立つ発表ばかりではなかったかと自負しています。 CBTの技法だけでなく、グループとして効果を高めるためにリーダーやコ・リーダーに必要なこと、気を配るポイント、発達特性に応じた対応のあり方など素晴らしいヒントがたくさんあったと思われます。当研究会発足当時から考えると、研修や実践を通じ会員の皆さんの実力は格段にアップして議論そのものも深まってきており、治療者自身もグループの力で着実に“発達”してきていることが実感されました。互いの研鑽の場として、これからも本会が機能し、さらにレベルアップが図れるよう努力する思いを新たにした次第です。開催にご協力頂いた演者の皆様、参加者の皆様、プログラム委員会の皆様、事務局の皆様にあらためて御礼申し上げます。 大会テーマ 集団療法としてのCBGTについて考える 大会長 北川 信樹(北大通こころのクリニック) 日時 平成30年10月8日(月・祝)9:30~16:20 会場 NTT東日本関東病院 (JR山手線・都営浅草線・東急池上線「五反田」駅より徒歩7分) 東京都品川区東五反田5-9-22 https://www.ntt-east.co.jp/kmc/access/ 定員 80名 参加費 4,000円 申込方法 下記ウェブフォームからお申込みください 事前参加登録は終了しました 参加申込 事前参加登録は終了しました スケジュール 特に記載がない場合、会場は4階「カンファレンスルーム」です。 8:45~ 受付 9:30~ 9:50 開会・挨拶 第9回総会 代表世話人 秋山剛 9:50 ~ 11:15 (85分) シンポジウム【共催:田辺三菱製薬株式会社】 「不安、うつの病態、そして発達特性への支援の実際」 座長: 賀古 勇輝(北海道大学大学院医学研究院精神医学教室) 玉井 仁(東京メンタルヘルス) シンポジスト: 古野 素子(東京障害者職業センター) 天方 真帆(㈱東京メンタルヘルス) 青木 弘達(㈱リヴァ) 11:30 ~ 12:30 (60分) ワークショップ【共催:グラクソ・スミスクライン株式会社】 「怒りを表現できない者へのリーダーの関わり方」

Continue reading »

第27回基礎研修会(岡山)

第27回基礎研修会(岡山) 盛会のうちに終了しました 日時 2017年8月26日(土) 9:30~16:30 場所 岡山県精神科医療センター サンクトホール 岡山駅よりバスで「精神科医療センター前」もしくは「精神科医療センター西」で下車 対象 医療・看護・福祉・心理・保健・産業・司法矯正分野等で、援助業務に携わっている専門家で、守秘義務について監督される機関で研修歴・勤務歴がある方。 <基礎研修会共通プログラム> 集団認知行動療法とはなにか 集団認知行動療法プログラムの運営について 認知への介入 行動への介入 ※ グループ演習をしながら学んでいただきます。 <参加費> 会 員(一般) ¥3,000 非会員(一般) ¥6,000 * 現在非会員の方で、会員として本研修会への参加をご希望の方の入会申し込みは、2017年6月31日まで承ります。その際、入会と研修会の申し込み両方を同時にしていただき、研修会のお席を確保していただくことをお勧めします。入会のお申し込みはこちらへ。 <申込方法> 盛会のうちに終了しました ①研修会名(開催日・開催地) ②氏名 ③よみがな ④所属 ⑤職種 ⑥〒住所 ⑦電話番号 ⑧メールアドレス ⑨会員・非会員 ⑩認知行動療法の経験の有無 ⑪臨床心理士資格の有無 ①~⑪をご記入の上cbgta.kiso@gmail.comまでお送りください。 * 本研修会は、「臨床心理士」継続研修機会としても申請予定です。臨床心理士資格の有無もお知らせください。 <申込〆切> 定員に達し次第、締め切らせていただきます。 盛会のうちに終了しました

Continue reading »

第26回基礎研修会(山形)

第26回基礎研修会(山形) 締め切りました 日時 2017年5月28日(日) 9:30~16:30 場所 山形さくら町病院 〒990-0045 山形県山形市桜町2番75号 JR山形駅より徒歩3分 対象 医療・看護・福祉・心理・保健・産業・司法矯正分野等で、援助業務に携わっている専門家で、守秘義務について監督される機関で研修歴・勤務歴がある方。 <基礎研修会共通プログラム> 集団認知行動療法とはなにか 集団認知行動療法プログラムの運営について 認知への介入 行動への介入 ※ グループ演習をしながら学んでいただきます。 <参加費> 会 員(一般) ¥3,000 非会員(一般) ¥6,000 * 現在非会員の方で、会員として本研修会への参加をご希望の方の入会申し込みは、2017年3月31日まで承ります。その際、入会と研修会の申し込み両方を同時にしていただき、研修会のお席を確保していただくことをお勧めします。入会のお申し込みはこちらへ。 <申込方法> 締め切りました * HPからのお申込みが難しい場合、メールでのお申し込みも受け付けております。①研修会名(開催日・開催地) ②氏名 ③よみがな ④所属 ⑤職種 ⑥〒住所 ⑦電話番号 ⑧メールアドレス ⑨会員・非会員 ⑩認知行動療法の経験の有無 ⑪臨床心理士資格の有無 ①~⑪をご記入の上cbgta.kiso@gmail.comまでお送りください。 * 本研修会は、「臨床心理士」継続研修機会としても申請予定です。臨床心理士資格の有無もお知らせください。 <申込〆切> 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

Continue reading »

第25回基礎研修会(愛知)

第25回基礎研修会(愛知) 申し込みを締め切りました 日時 2017年3月26日(日) 9:30 ~ 16:30 場所 ウィンクあいち (JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より ◎JR名古屋駅桜通口から  ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分 【お車の場合】 名古屋高速都心環状線「錦橋」出口より約6分 駐車場…収容台数123台 http://www.winc-aichi.jp/access/ 対象 医療・看護・福祉・心理・保健・産業・司法矯正分野等で、援助業務に携わっている専門家で、守秘義務について監督される機関で研修歴・勤務歴がある方。 <基礎研修会共通プログラム> 「集団認知行動療法とは何か」 北川 信樹 医療法人ライブフォレスト 北大通こころのクリニック 北海度認知行動療法センター 「集団認知行動療法プログラムの運営について」 岡田 佳詠 筑波大学 「認知への介入」 宗田 美名子 医療法人 山下会 かすみがうらクリニック 「行動への介入」 伊藤 佐枝子 豊橋創造大学 ※ グループ演習をしながら学んでいただきます。 <参加費> 会 員(一般) ¥3,000 非会員(一般) ¥6,000 <申込方法> 申し込みを締め切りました <申込〆切>  定員に達し次第、締め切らせていただきます。 * 現在非会員の方で、会員として本研修会への参加をご希望の方の入会申し込みは、2017年1月31日まで承ります。その際、入会と研修会の申し込み両方を同時にしていただき、研修会のお席を確保していただくことをお勧めします。入会のお申し込みはこちらへ。

Continue reading »