終了しました
概要
大会テーマ | 「温故知新」 |
日時 | 2024年12月1日(日) 9:30~16:30 |
場所 | NTT東日本関東病院 カンファレンスルーム |
定員 | 80名 |
参加費 | 6,000円 2024年 振込の確認をもってご参加の確定とさせて頂きます 振込先口座は参加登録された方にメールでお知らせいたします |
参加資格 | 当会員限定 |
申込方法 | 下記申し込みフォームよりお申し込みください 現在非会員で、総会への参加をご希望の方は、入会手続きを同時にお願いいたします。(最短約3日で承認中) |
大会長 | 秋山剛(NTT東日本関東病院) |
プログラム委員長 | 大礒宏昭(桜が丘病院) |
※学術総会は日本精神神経学会専門医単位および、日本臨床心理士資格認定協会ポイント対象です
参加申込
プログラム
9:30 – 9:40 開会・挨拶
第15回学術総会プログラム委員長 大礒宏昭(桜が丘病院)
9:40 – 11:10 特別講演
「日本における集団認知行動療法の現在・過去・未来」
座長 | 高橋誠(まことクリニック) 松本敦(東京海上日動メディカルサービス株式会社) |
講演1 | 「集団認知行動療法プログラムの開発から実践者養成へ―発展につながる鍵は何か―」 岡田佳詠(国際医療福祉大学成田看護学部看護学科) |
講演2 | 「精神科医療機関および保健行政機関における集団認知行動療法の現状と発展」 田島美幸(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室) |
11:20 – 12:10 ワークショップ
「CBGTを活用した職場のコミュニケーション支援
―若手社員および管理監督者を対象とした社員研修プログラム―」
座長 | 磯谷さよ(トヨタ自動車株式会社) 前川麻友(株式会社紬声) |
演者 | 酒井佳永(跡見学園女子大学)、集団認知行動療法研究会一次予防ワーキンググループ |
12:20 – 13:20 ランチョンセミナー (共催:ヴィアトリス製薬合同会社)
「医療・産業分野における集団認知行動療法の活用例」
座長 | 大路友惇(NTT東日本関東病院) |
演者 | 後藤剛(山形さくら町病院) |
13:25 – 13:40 第15回総会
代表世話人 秋山剛(NTT東日本関東病院)
14:00 – 16:15 シンポジウム
「現在の集団認知行動療法の発展形とその課題 」
座長 | 草岡章大(東海学院大学) 福田有希子(医療法人社団弘冨会 神田東クリニック) 板橋朱麻留(公益財団法人 井之頭病院) |
講演1 | 「就労継続のためのCBGT ~集団で取組む個別事例の振返りと対処~」 中村聡美(臨床心理士/公認心理師 東京成徳大学/NTT東日本関東病院 精神神経科) |
講演2 | 「家族の力を生かす小児科での臨床実践 ~小さな集団で実施する集団認知行動療法の可能性~」 谷口須美恵(臨床心理士/公認心理師 NTT東日本関東病院 精神神経科・小児科、東京都公立 学校スクールカウンセラー) |
講演3 | 「心療内科領域における集団認知行動療法の活用の可能性について」 大谷真(医師 山王病院 心療内科/国際医療福祉大学 医学部 心療内科学) |
※3つの講演後にグループワークを行います |
16:15 – 16:30 閉会の挨拶
副代表世話人 松永美希(立教大学)
問い合わせ先
集団認知行動療法研究会事務局
医療法人啓夏会 響ストレスケア~こころとからだの診療所内ハーバーサウンズ
〒400-0124山梨県甲斐市中下条1933-1-2F
TEL : 055-267-8111
e-mail: cbgta.soukai@gmail.com